合格祈願は釣石神社で決定。石巻市で受験生が訪れたい神社ランキング殿堂入り。

各種レビュー

 先日甥っ子の大学受験の成功を祈願して地元石巻市の合格祈願スポットである釣石神社にお参りに行ってきたおいちゃんです。
 2024年受験を控えている皆さんは年末年始の休みもなく勉強に励んでいることと思います。
 どうか体調には気をつけて万全な体調で受験本番に臨んでほしいと思います。

 今回お届けする記事はそんな受験生を応援する石巻市の合格祈願パワースポットの釣石神社について書いた記事です。

 受験生の初詣や合格祈願でまだ行く場所が決まっていない方がいましたらぜひ候補の一つに入れてみてくださいね。
 それでは釣石神社の魅力を存分に語っていきますのでご覧ください。

おいちゃん
おいちゃん

本題に入る前にちょっと一言!
宮城県石巻市といえばおいちゃんの地元。
今回紹介する釣石神社と一緒に行ってほしい店があるので紹介するね!!

 旭山ドライブインはオモウマい店で取り上げられた爆盛だけど味が自慢のコスパ最強のお店です。
 釣石神社と一緒、石巻市にありますのでぜひ立ち寄ってみてください。

合格祈願は釣石神社で決定

受験生の合格祈願の重要性

 受験生の合格祈願は、心理的な効果があります。
 まず、祈願は心の安定と安心感をもたらし、大きな試験に対する不安や緊張を和らげます。

 また、祈ることでポジティブな気持ちが醸成され、目標達成に対する自信と前向きなエネルギーが高まります。
 さらに、祈願は集中力と自己効力感を向上させ、自分の力を最大限に発揮しやすくします。

 家族や友人との共有を通じて、社会的な支えと共感を得ることもあります。
 最終的に、合格祈願が個人にとって有効であるかは個人差がありますが、信じることによって精神的な安定や前向きな気持ちを得ることが重要です。

宮城県で人気のある神社を紹介

おいちゃん
おいちゃん

宮城には他にも有名な合格祈願スポットがあるから紹介しておくね!

  1. 仙台大神宮(せんだいだいじんぐう)
    • 仙台市青葉区にある神社で、学業成就や合格祈願に訪れる人々がいます。
      歴史ある神社であり、周辺には緑豊かな庭園もあります。
  2. 多賀城稲荷神社(たがじょういなりじんじゃ)
    • 多賀城市にある稲荷神社で、学業や事業繁栄にご利益があるとされています。
      多くの参拝客が訪れます。
  3. 国分神社(こくぶじんじゃ)
    • 宮城郡国分町にある神社で、学問や合格祈願にご利益があるとされています。
      静かな環境に位置しています。
 これらの神社は宮城県内で知られており、受験生やその家族が合格祈願に訪れる場所として選ばれています。

 それぞれの神社には異なる歴史や伝承があり、訪れる際にはその背景や特徴も楽しんでみてくださいね。

釣石神社について

釣石神社の所在地

 住 所:〒986-0201 宮城県石巻市北上町十三浜字菖蒲田305番地

グーグルマップはコチラ

釣石神社の歴史と由来

 釣石神社のある追波地区は元来「舘ヶ崎」と称されていました。
 その奥地の国有林鷹ノ巣山のうち産土沢と称する山上に祀られていましたが、里人の便宜よく北上川  沿いへの移動により、元和4年(1618年)現在地に遷宮したと伝えられています。

 明治初期、崖の中腹から突き出た周囲14メートルもの巨石があったことから、「釣山」から現在の「釣石」へ改められたというお話しです。

東日本大震災の際にも落ちなかった大きな石
おいちゃん
おいちゃん

東日本大震災の揺れでも落ちなかったこんなに大きな石が祭ってあるなんて、絶対に何かしらのパワーが働いてるに違いないですね!!

 舘ヶ崎は北上川門口のため、伊達藩領地の重要な要塞として伊達藩主が当地方を度々巡視されました。
 当地巡視の際に社側の丘に登って四方を眺望し、波の追い来たりを御覧になられて、次の一句。

 

 昭和53年(1978年)宮城県沖地震にも耐えたことから「落ちそうで落ちない受験の神」として人気が上がり、更に平成23年(2011年)東日本大震災にも耐えたことから増々人気が上がり、全国から合格祈願者のお参りが続いています。

釣石神社はどんなご利益があるのか

娘も合格祈願
おいちゃん
おいちゃん

合格祈願の他にも以下の6つの御神徳がありますよ!
家族みんなで参拝できますね(^^♪

  • 家内安全
  • 身体健康
  • 夫婦円満
  • 子授け
  • 長寿
  • 交通安全

釣石神社に受験生が訪れる理由

落ちそうで落ちない石

落ちそうで落ちない石の力

 釣石神社の魅力は『落ちそうで落ちない石』です。
 実際に足を運んでみると今にも落ちそうに突き出ている大岩があります。
 つついただけでも落ちそうなのに、なんと2回の大震災の際も落ちなかったというのだから不思議です。

全国各地にも落ちそうで落ちない石が祭られているパワースポットがありますが大震災に耐える力を持った石は全国でも釣石神社のみではないでしょうか。
ぜひ一度、現物を見に来て石のパワーを肌で感じてみてください(^^♪

釣石神社の特徴

天児屋根命(あめのこやねのみこと)

長い階段を昇れば健康になれる

 釣石」由来の巨石を左側に174段の階段を昇ると、北上川河口から朝日差す釣石神社の社殿があり、大正3年に新築の奥ノ院にはご祭神の「天児屋根命(あめのこやねのみこと)」が鎮座されています。

「天児屋根命」は、天の岩屋から天照大神がお出になられたとき、その岩屋の前でうっとりするほどの美声で祝詞を奏上した神様です。

社殿の正面には、武運長久を祈願して奉納された剣が掛けられています。
現在は、諸祈願成就に奉納されています。

釣石神社境内(舘ヶ崎公園)から眺める風景

北上川の風景

  当追波(おっぱ)地区は元来「舘ヶ崎」と称されておりました。
  山頂の釣石神社御社殿近く「舘ヶ崎公園」にその名が残っております。

 この地に腰掛けて北上川河口をご覧になり、 「舘崎に 登りて見れば 朝日差し 綾に寄せ来る追ひ波の浜」 と詠んだ 伊達藩主の気分になって、 太平洋に悠々と流れこむ風景に 心を落ち着かせてみてはいかがでしょうか。
もやもやした気持ちが拓けることでしょう。

合格祈願体験談

受験生たちの実際の感想や成功エピソード

 今にも落ちそうな大きな岩がある釣石神社。
 東日本大震災などの地震にも耐えています。
 このため、「落ちない」ということで、受験生などが訪れてくるそうです。
ボクも、ムスメがちょうど受験ということもあり、こちらで受験のお守りを購入してきました。
 結果は…無事に合格ということで、ホントに落ちませんでした!
急こう配な階段を上っていくと、山の上には、古い社殿があり、なかなか趣があります。
 階段は、帰りの方が怖いので、気を付けておりましょう。いちおー、階段には迂回ルートがあり、そちらは、若干ですが、緩やかになっています。

トリップアドバイザーより引用

息子が、先生、塾の講師からも諦めてと言われましたが、
見事、一関第一に合格しました。
御利益のお掛けだと本当に感謝しています。

3年前の東日本大震災でこの釣石神社のある集落は壊滅的な被害を受けましたが
釣石神社にある「落ちない石」は無事でした。
私の娘も昨年の3月に高校受験で合格祈願をしに行きました。
見事、合格!!
現在は神社の周辺にはまだ震災の爪痕は残っているところはありますが
地元の方々が神社を守っております。
是非、足を運んでください!!!

じゃらん口コミサイトより引用

釣石神社で食べて験担ぎ

 釣石神社の境内には令和2年9月にオープンした唐揚げ屋こっこがあります。
 ご利益にあやかった山盛りボリュームの「落ちない唐揚げ」が人気となり、多くの人が訪れる飲食店だ。

 

 店を切り盛りしているのは武山幸江さんで、笑顔いっぱいの人情味あふれる人柄が印象的でした。
 以前は関東で居酒屋を経営しており、唐揚げは当時から評判だった。

 震災後、実家である神社に戻り、倉庫を改装してお茶を提供していましたが、参拝客や住民からの「お弁当を作ってくれないか」という要望に応え、店を構えることになった。


 500円ながら容器から大きくはみ出すボリュームが衝撃的。
 「見た人が思わず笑ってしまう楽しいメニューを提供したい」との思いが込められている。

 唐揚げ弁当(600円)もあり、こちらもフタが閉まらないほど盛られている。
 これもまた、「参拝した学生にスタミナをつけてほしい」という愛情が詰まっています。

 ほかにも勝つ(カツ)サンド(500円)など多くの験担ぎメニューがあり、パンよりもカツ三枚のボリュームが目を引く「絶対勝つメガサンド」(1000円)は、覚悟がなければ食べきれないサイズ。
 手作りの甘酒(300円)もある。

まとめ

釣石神社

釣石神社を訪れる受験生へのメッセージ

 合格祈願が釣石神社で行われることには特別な意味が込められています。
 釣石神社は、受験生やその家族が一堂に集まり、合格への祈りを捧げる場となっています。

 神社の歴史や神聖な雰囲気が、祈願が単なる行為以上の意味を持つ要因となっています。
 釣石神社での合格祈願は、自らの意志と神聖な力との結びつきを感じ、目標への取り組みをさらに強化するものとなることでしょう。

 受験勉強の一休みで家族みんなで、気晴らしに一人で合格祈願しに訪れてみてはいかがでしょうか。
 境内の階段を上ってお腹がすいたらデカ盛りの唐揚げを食べてパワーをもらってきましょう。

おまけだよ

コチラもよろしくね👇

にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました