【挑戦】福島シティーハーフマラソン参戦記!目標と準備、福島の魅力も発信

チャレンジ
おいちゃん
おいちゃん

皆さん、こんばんは!おいちゃんです。いつもブログを読んでくれて、本当にありがとう。今回の記事は特別企画。今日は、おいちゃんにとって新たな挑戦となる出来事について、みんなと分かち合いたいと思います。

この度、福島シティーハーフマラソンhttps://www.fukushimahalf.jp/)に、思い切って参加することにしました!

福島の豊かな自然と、あったかい人たちの魅力は、おいちゃんも日頃から感じているところ。そんな素晴らしい福島の地を舞台にした、歴史あるハーフマラソンに挑戦できるなんて、今からワクワクが止まらないです。

今回のブログ記事では、おいちゃんが福島シティーハーフマラソンに挑戦しようと思ったきっかけ、日々の トレーニングの様子、そして今回の大会の目標をお伝えしたいと思います。もちろん、おいちゃんが感じている福島の魅力もたっぷり織り交ぜて、みなさんと情報を共有し合いたい思います。ぜひ最後までご覧ください!

おいちゃんのランニングに対する想いはコチラからどうぞ!!

なぜ、おいちゃんが福島シティーハーフマラソンに挑戦するのか

趣味で走ることは続けてきたけれど、ハーフマラソンは過去に何回も出場していて新たな挑戦という感じはないです。しかし、前の週は仙台ハーフマラソンに出場し、その前の日は会社の全国水泳大会と過去一忙しい5月になりそうなのです!

そんなおいちゃんが、今回、福島シティーハーフマラソンへの参加を決めたのはなぜか。 きっかけは、 後輩からの熱烈なオファーです。「福島の景色を眺めながら、一緒に汗を流しましょう。」って、彼の言葉に、おいちゃんの奥底に眠っていた冒険心が目を覚ましました。 それに、福島県は東日本大震災から復興に向けて大きく進んでいる。微力ながら、おいちゃんが 大会に参加することで、福島の復興、魅力を少しでも多くの人に届けられたら最高に嬉しいです。

そして何より、福島は社会人になり入社してから15年間ずっと過ごしている第二の故郷でもあります。走ることで福島市民の皆様に日頃の感謝の気持ちをお伝えできたらと思います。
皆様もぜひ遊びにいらしてくださいね!!

福島シティーハーフマラソンの魅力と、おいちゃんの思い

福島シティーハーフマラソンは、今年で三回目。春の風が心地いい季節に開催されます。阿武隈川の美しい流れや、信夫山の景色と福島市街地を楽しみながら走れるコースは、本当に魅力的だと思います。沿道からの市民応援隊の応援も、ランナーの背中を力強く押してくれると評判が高いんだ。

公式サイト(https://www.fukushimahalf.jp/)を見ると、前回の大会の様子やコースマップ、エントリー情報が詳しく載っています。おいちゃんも 公式ページを見て 、コースの攻略ポイントや給水所の場所をエイドの補給場所をチェックしています。事前の情報は、完走のためには必須の情報ですよ。

それに、大会当日だけでなく、その前後にも、福島のグルメや観光スポットを満喫できるのも、この大会の大きな魅力だと思うんだ。おいしいフルーツ、特に桃は有名だし、地元の日本酒も超人気です。おいちゃんが福島に来た際にぜひ味わって欲しいものが円盤餃子です、

おいちゃん
おいちゃん

福島の味をゆっくり楽しむのも、おいちゃんの密かな楽しみの一つなんです。
福島の円盤餃子ならこの3店!!

  • 餃子の照井
餃子の照井
1953年創業、餃子の照井。飯坂本店・福島駅東口店・餃子酒家照井南矢野目店・WINE&GYOZA BAR TERUI、福島市内に4店舗。福島名物円盤餃子をご堪能ください!
  • 元祖円盤餃子満腹
福島市 元祖円盤餃子の店 満腹
元祖円盤餃子の店、満腹のホームページです。福島市の餃子はここ満腹が発祥です。
  • 餃子の店山女
餃子の店 山女 – ふくしま餃子の会

おいちゃんの目標は80分、そして街の魅力と応援を感じながら

おいちゃん
おいちゃん

今回の福島シティーハーフマラソンでの、おいちゃんの 目標は「80分」を切ることです!

でもね、ただ 目標を追い求めるだけでなく、福島の街の魅力を感じながら、沿道からの応援を肌で感じながら走りたいという気持ちも強いんだ。いわゆる、「ファンラン」の要素も大切にしたいと思っています。

2回目の福島シティハーフマラソンだから、予想外の突風や大雨、気温上昇や体調も、おいちゃんの思い通りにならないこともあるだろう。それでも、これまで積み重ねてきた練習を信じて、80分切りを目指して 最善を尽くして臨むつもりだ。

本番に向けての準備、おいちゃんの日々のトレーニング

おいちゃん
おいちゃん

福島シティーハーフマラソンに向けて、おいちゃんは毎日トレーニングに励んでいます!

おいちゃんの トレーニングメニュー

  • 毎朝のジョギング
    毎日、日の出とともに早朝を中心に約10〜20kmを走っている。最近は、距離よりペースを重視しています。
  • 週末のロング走
    週末には、ゆっくりペースで20〜30km以上のロング走に挑戦。ハーフマラソンと同じくらいの距離を走ることで、持久力を養っているんだ。
  • スピードトレーニング
    週に数回、大嫌いなペース走を取り入れて、 スピードアップ を目指している。短い距離を速く走る スピードトレーニングは、心肺機能を向上させレースのペースを上げるために重要なんだ。
  • 筋トレ
    ランニングに必要な体幹や足腰の筋肉を鍛えるために、スクワットやランジ、プランクは毎日の日課です。
  • ストレッチとフォーム確認
    怪我の予防と効率的なトレーニングのためには、練習前後のストレッチは欠かせない。フォーム 確認のために、鏡で自分の走りを確認したり、ランニング仲間とアドバイスし合ったりもしてます。

走るだけじゃない!信夫山では家族みんなで楽しめるイベントも開催!

福島シティーハーフマラソン当日、ランナーだけでなく、応援に来てくれる家族や友人も楽しめるように、信夫山周辺ではマラソンイベントが企画されているんだって!

魅力的な屋台が出たり、子どもたちが楽しめるイベントがあったりするみたいです。

だから、大会に参加しない家族や友人も、ぜひ信夫山に遊びに来てほしいと思います。美しい自然の中で、美味しいものを食べたり、楽しいイベントに参加したりして、全員で福島の魅力を感じてもらえたら最高にうれしいです!

詳しくは、福島シティーハーフマラソンの公式サイトや、福島の観光情報サイトをチェックしてみてね!

みんなへのメッセージとお願い

今回の福島シティーハーフマラソンへの挑戦は、おいちゃんにとって挑戦ステップ だと思っている。目標達成のために、日々のトレーニングを愚直に実施して柔軟や疲労回復にも積極的に励むつもりだ。

この挑戦の様子を革命ブログを通して共有することで、少しでもみんなに勇気や元気を与えられたら、おいちゃんは本当に嬉しい。そして、福島の魅力も一緒に感じてくれたら、もっと嬉しいです。

本番当日までトレーニングの進捗や、福島の魅力的な情報をブログやXのツイートで発信していく予定です。ぜひ、応援してくれると、おいちゃんの大きな励みになります!

当日、沿道で おいちゃんを見かけたら、全力で声援を送ってくれると、飛び上がって喜ぶぞ!

最後まで読んでくれて、本当にありがとうございます。引き続き、おいちゃんの挑戦を見守ってくれると嬉しいな!

おいちゃんはにほんブログ村を応援しています!!

にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました