ダイエットとお酒のバランス!楽しみながら健康的に理想の身体を手に入れる方法

ウェルネスライフ
写真提供はキャノバ

 こんにちは。『お酒は飲んでも飲まれるな』と分かっていても、飲み会ではいつも羽目を外して記憶を飛ばすほど飲んでしまうおいちゃんです。年末年始、忘年会や新年会に誘われることが多くなり、ダイエットを試みている方には気を許せないシーズンの到来です。
 
 今回はそんな健康志向、ダイエットを目標にしている方に向けて記事を作成しましたのでぜひ最後までご覧ください。

 昨今、各メーカーから「低アルコール飲料」が発売される傾向が高まっています。
皆さんはもう試しましたか?アルコール度数が低いのに味は完全にビールテイストで、断酒部やダイエッターにとって最高の助っ人になっています。

 普段の生活に微アルコール飲料やノンアルコール飲料を取り入れていくことで、休肝日の設定を増やすことが出来ます。

 お酒を楽しみたいけどカロリーが気になる方、お酒に弱い方には間違いなく助っ人になる商品です。この記事では、お酒に関する知識と、ダイエット中にお酒を楽しむためのヒントを紹介します。

アルコールに関する豆知識

豆知識

アルコールの定義

まず第一に、アルコールとは何を意味するのかを明確にしましょう。アルコール含有量との関連性を疑問に思う人もいるかもしれません。

アルコールにはさまざまな種類があり、それぞれアルコール度数 (ABV) の割合が異なり、カロリー数に直接影響する糖分含有量のレベルも異なります。

酒税法によれば、アルコールは「アルコール度数1度以上の飲料」と定義されています。
近年、20歳以上の消費者を対象とした、アルコール度数0.00%でアルコール飲料に近い味と定義されるノンアルコール飲料が登場しています。

アルコールの分類

写真提供はキャノバ

アルコールは製造方法により大きく3種類に分類されます

  • 発酵アルコール:ワイン、ビール、日本酒が含まれます。
  • 蒸留酒:焼酎やウイスキーなどが挙げられます。
  • ブレンドアルコール:梅酒、リキュールなど。

アルコールの長所と短所

利点
アルコールは、少量であればリラックス効果があり、よりスムーズな社会的交流を促進します。
血行促進や食欲増進などの効果もあります。

欠点
一方で、過度のアルコール摂取は、急性アルコール中毒やアルコール性肝炎などの症状を引き起こす可能性があります。
さらに、肝臓はエネルギー代謝よりもアルコール代謝を優先するため、肥満の原因となる可能性があります。アルコールの利点を最大限に活用するには、適量を保つことが重要です。

おいちゃん
おいちゃん

それでは1日の適量のアルコール摂取量はどれくらいなのでしょうか?

◆ 適度な飲酒量
厚生労働省が定めた「健康日本21」では、1日の平均アルコール摂取量を約20gとしています。
以下に、アルコールの種類別の推奨アルコール量をまとめました。

もっと詳しく知りたい方は下記のリンクを参照してください👇
アルコール|厚生労働省 (mhlw.go.jp)

節度ある適度な飲酒」としては、1日平均純アルコールで約20g程度である旨の知識を普及する
1日のアルコール摂取推奨量

(注)主な酒類の換算の目安

お酒の種類ビール
(中瓶1本500ml)
清酒
(1合180ml)
ウイスキー・ブランデー
(ダブル60ml)
焼酎(35度)
(1合180ml)
ワイン
(1杯120ml)
アルコール度数5%15%43%35%12%
純アルコール量20g22g20g50g12g
1日のアルコール摂取推奨量

ダイエット中にお酒を楽しむ4つのポイント

写真提供はキャノバ
  1. 質よりも量を求める場合は低アルコール飲料を選ぶ
    特に社交的な集まりなどでアルコール摂取量を制限するのが難しい場合は、低アルコール飲料の使用を検討してください。アルコール摂取量を減らしながら、同じ量の飲み物を楽しむことができます。現在は各社から低アルコール飲料が沢山発表されています。

  2. 低炭水化物アルコールのオプションを選択する
    アルコールに含まれる炭水化物含有量は、その製造方法によって異なります。
    ビールや日本酒などの発酵飲料は、蒸留酒に比べて糖質が高い傾向にあります。より健康的な選択をするには、最初の乾杯にビールで始めて、その後の飲み物をハイボールなどの低炭水化物オプションに切り替えることもできます。

  3. アルコールと同時に水分補給をする
    アルコールと一緒に水またはノンカフェイン飲料を摂取すると、アルコール摂取量をコントロールするのに役立ちます。
    アルコールには利尿作用があり、脱水症状を引き起こす可能性があります。
    コーヒーや紅茶などのカフェインを含む飲み物は、アルコールと一緒に水分補給するには適さない可能性があるため、水や麦茶などの飲み物を選びましょう。

  4. 低炭水化物、低脂肪のスナックを選ぶ
    アルコールは肝臓の焦点をエネルギー代謝からアルコール代謝に移し、未代謝の栄養素を体脂肪として蓄積させる可能性があります。
    これを避けるために、飲み物のお供には低炭水化物、低脂肪のスナックを選んでください。
アサヒ ビアリー 缶(350ml*24本入)[ビアリー アサヒビアリー 微アルコール ビール 微アル]
価格:4,180円(税込、送料別) (2023/12/19時点) 楽天で購入
おいちゃんが飲酒時に活用する低アルコール飲料
おいちゃん
おいちゃん

具体的にどんなおつまみが推奨されるんだろうか

おつまみの種類特徴
ナッツ類良質なたんぱく質と健康的な資質の提供
野菜スティックとハムやチーズタンパク質と野菜のバランスが取れた軽食
魚介類良質なたんぱく質と健康的な資質の提供
オリーブ塩味が効いて喉の渇きを和らげる
低カロリーのディップソース低カロリーで風味豊かなディップ
サラダ軽やかで野菜の栄養を摂取できる
ししゃもの唐揚げ香ばしい味わいと栄養満点
季節のフルーツ自然の甘味のあるフルーツでデザート感覚を楽しむ
お酒のお供に推奨されるおつまみ

まとめ

これらのヒントがお役に立てば幸いです。年末年始、忘年会や新年会に誘われ社交的な集まりの機会が増えているため、ダイエット中のアルコール摂取量の管理方法を学ぶことは有益です。

これまでに説明したポイントを守れば、ダイエット中でも節度を持ってお酒を楽しむことができます。

『お酒は飲んでも飲まれるな』

なかなか難しい格言かもしれませんが、お酒をなんの目的で飲むのか?

・社交的な場で会話に弾みを持たせるためです
・ただの惰性
・習慣だから


↑自分に言い聞かせてます。もし目的を間違えて飲んでいる方がいるのであれば、
おいちゃんと一緒に断酒週間を上手に取り入れ、身体づくり、ダイエットを成功させましょう!!

コチラの登録もお願いします👇

にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました